2012年2月7日火曜日

若草山の芝

 国の天然記念物「奈良のシカ」が暮らす奈良市の若草山に自生する芝が、DNA鑑定の結果、他の場所では確認例がない固有種であることが京都府立桂高校の調査で分かった。小ぶりだがシカに食べられても次々と葉を出し成長するのが特徴で、シカと共生する独自の進化を遂げた可能性が高い。


 指導した片山一平教諭によると、この芝5 件は日本芝5 件の一つである「ノシバ」の一種。若草山5 件の山頂付近に古墳が築かれた4世紀ごろから自生しているとみられる。片山教諭は「千年以上かけた特異な進化の過程はまるでガラパゴスだ。砂漠化したモンゴルの草原のような場所の緑化につなげたい」と話している。


ソース:http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012020501001466.html


千年以上かけた特異な進化を、たかだか数年~数十年で砂漠緑化につなげようという若干の無理さはさておき、面白い進化したんだな。

砂漠緑化とか、そういうのは現地の固有種でやらないと、全然解決にならないと思うんだよな。

外来の植物を広めた所で、必ず弊害が出てくるだろう。

まずは砂漠化させないこと、これが第一だな。

よし、春になったら若草山に芝を貪りに行…くかアホめ!

そう言えば若草山からの夜景、結局まだ一回も行けてないや(´・ω・`)

2012年2月5日日曜日

下町ロケット

久しぶりに小説を読んだ。

下町ロケット』…しょぼいようでいて、スケールが大きいかもしれない、という題名。

結論から言うと、めちゃくちゃ面白かった。

特に、モノづくりが好きな人、ガジェット好きな人にはおすすめの一冊。




内容紹介
第145回(平成23年度上半期) 直木賞受賞


「その特許がなければロケットは飛ばない――。
大田区の町工場が取得した最先端特許をめぐる、中小企業vs大企業の熱い戦い!
かつて研究者としてロケット開発に携わっていた佃航平は、打ち上げ失敗の責任を取って研究者の道を辞し、いまは親の跡を継いで従業員200人の小さな会社、佃製作所を経営していた。
下請けいじめ、資金繰り難――。
ご多分に洩れず中小企業の悲哀を味わいつつも、日々奮闘している佃のもとに、ある日一通の訴状が届く。
相手は、容赦無い法廷戦略を駆使し、ライバル企業を叩き潰すことで知られるナカシマ工業だ。
否応なく法廷闘争に巻き込まれる佃製作所は、社会的信用を失い、会社存亡に危機に立たされる。
そんな中、佃製作所が取得した特許技術が、日本を代表する大企業、帝国重工に大きな衝撃を与えていた――。
会社は小さくても技術は負けない――。
モノ作りに情熱を燃やし続ける男たちの矜恃と卑劣な企業戦略の息詰まるガチンコ勝負。
さらに日本を代表する大企業との特許技術(知財)を巡る駆け引きの中で、佃が見出したものは――?
夢と現実。社員と家族。かつてロケットエンジンに夢を馳せた佃の、そして男たちの意地とプライドを賭した戦いがここにある。」


コレを読んで、思ったこと。

あぁ、俺はやっぱり何かを作ることが好きなんだな。

すいすい読めてしまうので、モノづくりに興味がある人は読んでみてはどうだろうか。